千葉県柏市向原町の歯医者「柏 なかよし歯科・口腔外科」が、口腔がんについて解説します。
口腔がんとは、お口の中、頬粘膜や口蓋、舌や歯肉、顎骨などに生じるがんのことです。五大がん(肺がん・大腸がん・胃がん・乳がん・子宮がん)と比べて知名度は低いものの、日本では年間約10,000人以上の方が罹患しています。
近年は健康診断や人間ドッグを受ける方が増加しているものの、口腔がんを発見できるケースはごくわずか。なぜなら、口腔がんはそもそも検査項目に入っていないことも多く、医師の方もお口の中までしっかり診ることはほとんどないためです。
また、日本では歯科医院へ定期的に通う習慣があまりないことも、発見が遅れる原因とされています。
早期がんの5年生存率が90%なのに対して、進行がんでは50%にまで低下してしまいます。また、治療しても重い機能障害が残ることが多いため、早期発見・早期治療がなによりも重要なのです。
実は口腔がんは、他のがんと比べて肉眼での判別がしやすい疾患です。しかし、口腔がんのチェックができるのは歯科医院だけ。定期的な検診で、口腔がんを早期発見・早期治療にお役立てください。
口腔がんの症状の中で、代表的なものは以下の通りです。
口腔がんの症状は個人差が大きく、いくつかの症状は他の疾患にも当てはまるため「大したことはない」と放置してしまう方も少なくありません。また、こうした症状が現れるのは病気がかなり進行した後だったり、自覚症状がほとんどなかったりする方もいらっしゃいます。
日頃から歯科医院での検診を習慣化し、お口の中をしっかりチェックしていきましょう。
お口の中のセルフチェックで、口腔がんの早期発見につなげましょう。
いくつ当てはまったでしょうか?
「柏 なかよし歯科・口腔外科」では口腔がん検診を随時承っておりますので、不安な方はお気軽にご相談ください。普段はなかなか見ることのないお口の中をじっくりチェックし、口腔がんの早期発見につなげていきます。
口腔がんの初期症状としては、以下の3つが挙げられます。
口内炎は、通常1~2週間程度で治ります。それ以上長く続く場合や、お薬を使ってもなかなか治らない場合は、一度検診を受けてみることをおすすめいたします。
がんの前段階あるいはがん化した後の症状として、舌や頬粘膜、歯肉などの一部が白くなる場合があります。金属アレルギーなどといったその他の要因も考えられますが、一度検診を受けましょう。
白板症が進行すると、今度はお口の中の一部が赤くなることがあります。紅板症は前癌状態と言われ、約半数ががん化するためしっかりと処置する必要があります。
口の中の粘膜が傷つくと、細胞ががん化しやすくなります。物理的な傷だけでなく、飲酒や喫煙、適当な歯みがきなどが原因になることもあるため、日々の生活習慣をしっかり見直しましょう。口腔がんの原因となりえる「危険な生活習慣」は、主に以下の10項目です。
タバコやお酒は、口腔がんの最大のリスクになります。タバコを吸う人は吸わない人の約7倍、お酒を飲む人は飲まない人の約6倍、口腔がんの発生リスクが高まるとされています。タバコとお酒は相乗効果があるので、両方の習慣がある人はとくに注意が必要。どちらもほどほどに楽しみ、極力控えるよう心がけましょう。
お口に合わない入れ歯や、壊れた入れ歯、壊れた被せ物や被せ物が外れた状態、虫歯や欠けた歯を長期間放置していると、口の中を傷つける原因になります。違和感や痛みがある方は、なるべく早めに治療しましょう。
こまめな歯みがきやうがいで、口の中を清潔に保つこと。偏食をせずに、栄養バランスの良い食事を心がけることも大切です。また、熱い食べ物・辛い食べ物もお口の中の粘膜を傷つけることがあるため、好んで食べる方はとくに注意しましょう。
見た目で赤みやただれ、腫れなどがないか視診を行うと同時に、歯ぐきや舌を触り、痛みやしこりがないかなどの触診も行います。
口腔内の写真やX線の写真を撮影します。
これらの検査(撮影)は、口腔内や口腔組織の状態把握、治療経過の確認のために重要です。
検査の結果、悪性が疑われる場合やより詳しい検査が必要になる場合は、連携している大学病院や医療機関を速やかにご紹介いたします。
当院で治療が可能な良性腫瘍や口内炎の場合は、改めてご予約をお取りし、治療を開始いたします。