電話でお問い合せ メールでお問い合せ
プレオルソ(小児矯正)

プレオルソ(小児矯正)

当院のプレオルソとは

当院では、子供用のマウスピース型矯正装置「プレオルソ」を提供しております。プレオルソは、お子様の成長段階に応じて、永久歯が正しい位置に生えてくるように促す小児矯正の一種です。そのため、直接歯に力を加えて動かすことはいたしません。

歯並びや噛み合わせが悪くなる原因を子供のうちに排除することで、将来的な矯正治療の負担を軽減することができます。プレオルソについてより理解を深めていただけるように、以下で詳細をご紹介していきます。

プレオルソの特徴

永久歯を綺麗に並べるための土台作りができる

プレオルソは、お口周りの筋肉を鍛えたり、舌癖の改善を促したりする矯正装置です。他の矯正装置のように歯に力を加えて直接動かすのではなく、永久歯が綺麗に生えるように土台を整える役割を担います。

「プレオルソは何歳までに始めるべき?」とのご質問も頂戴しますが、プレオルソは、まだ骨が柔らかい段階で導入することで高い効果を発揮します。そのため、4歳〜10歳頃のお子様が対象です。また、子供の成長に合わせてサイズ調整ができる点もメリットのひとつです。常に口腔内にフィットした状態で矯正を進められるため、不快感が少なく済みます。

マウスピースなので取り外しが可能

プレオルソは、マウスピース型の矯正装置のため、いつでも取り外しが可能です。口腔内にずっと装置が入っているわけではないため、食事制限などは特にありません。日常生活に支障が出ない範囲内で矯正ができるため、子供の協力も得られやすいと口コミでも評判です。

歯磨きがしやすく、虫歯にもなりにくい

プレオルソは取り外し可能な装置のため、日々の歯磨きやデンタルフロスが支障なく行える点も大きなメリットです。ワイヤー矯正などの固定式の装置だと、歯磨きの難易度が上がるため、虫歯になるリスクも上がってしまいます。子供の歯を健康的に保ちながら矯正をさせたい方におすすめです。

痛みや違和感が少ない

プレオルソは、歯を直接動かすのではなく、口周りの筋肉を鍛えて整えることを目的とする装置です。そのため、他の矯正装置のような痛みが発生することはありません。

また、大人用のプラスチック製のマウスピースとは異なり、シリコン製の柔らかい素材を使用しています。お口の中に装着しても違和感が少なく、装置による口内炎などが発生する心配も不要です。

装着時間は日中1時間ほど+就寝中だけでOK

プレオルソは、日中1時間ほど+就寝時に装着するだけで効果が見込まれる装置です。日中分は、帰宅後に宿題をするときなどに装着すればOKなので、「子供に管理させるのは難しいのでは?」「保育園や学校に持っていったら失くしてしまうのでは?」と心配されている方もご安心ください。

プレオルソのメリットは?

大人になってから本格的に矯正治療を開始するとなると、およそ2年前後の治療期間が必要になります。治療中の痛みや通院の手間のほか、費用面でも負担を負わなければなりません。

まだ子供のうちにプレオルソを導入することで、こうした将来的な矯正治療の負担を大幅に抑えることができます。今後歯科矯正をすることになっても、抜歯が不要だったり、短い治療期間・少ない費用で終えられたりする可能性が高くなります。

プレオルソは、歯と顎の適切な成長を促せる装置のため、不正咬合が発生することを早い段階から防止します。いつでも取り外しできるので、歯磨きやデンタルフロスもいつも通り行っていただけます。虫歯や歯周病にもなりにくい、お子様に最適な矯正方法です。

 

プレオルソのデメリットとは?

歯を動かすことはできない

プレオルソは、お口周りの筋肉を鍛えたり、舌癖の改善を促したりして、顎を適切に成長させるための矯正装置です。歯に力を加えて動かすわけではないので、直接的に歯並びや噛み合わせを改善することもできません。

歯並びや噛み合わせを改善する場合は、ワイヤー矯正やインビザラインといった大人と同様の矯正方法が必要になります。

適応にならないケースがある

プレオルソは、出っ歯、叢生、受け口、開咬などの不正咬合に対応している矯正装置です。ただ、重度の不正咬合や骨格的な問題がある場合は、適応にならないケースがあります。

子供の協力が必要

プレオルソは、日中約1時間+就寝中に装着する装置です。お子様の協力がないと失敗に終わってしまうため、装着を嫌がったり装着時間を守れなかったりする場合だと、思うように治療が進まない可能性がございます。

 

プレオルソ治療の失敗を防ぐ方法とは?

装着時間をしっかり守る・管理する

プレオルソは、日中1時間ほど+就寝中の間に装着する必要があります。子供が装着を嫌がったり、適切な装着時間を管理できなかったりすると、十分な効果を発揮できなくなります。保護者の方から積極的に声掛けをしたり、就寝前に装着しているかの確認をしたりと、一緒に治療を進めていくのがおすすめです。

治療の適応時期を確認する

プレオルソは、一期治療にも該当する4歳〜10歳前後までに受けることで効果を発揮する治療法です。顎の成長期かつ乳歯と永久歯が混合している時期がベストです。

よく「10歳から治療を受けることはできますか?」「小学校卒業後からでも間に合いますか?」といったご質問も頂戴しますが、基本的に難しく、失敗に終わってしまうケースが多いです。

プレオルソについてのQ&A

Q1.プレオルソ治療にかかる費用はどのくらいですか?

お子様の現在の状況によっても異なりますが、約3万〜20万が治療費用の目安です。また、プレオルソは保険適用外となり、自費診療扱いとなります。当院では、プレオルソの無料カウンセリングを実施しているため、お気軽にご来院くださいませ。

プレオルソの治療にはどのくらいの期間が必要ですか?

現在の歯並びや顎の成長によって異なりますが、一般的に約1~3年が治療期間の目安です。


Q2.プレオルソ治療は何歳から何歳までできますか?

A .プレオルソは、一般的に4歳~6歳頃に開始し、10歳前後まで受けていただくケースが多い治療です。この時期は一期治療にも該当する、乳歯と永久歯が混合している時期です。顎の成長が活発で骨も柔らかいため、綺麗な歯並びや噛み合わせを促すための土台作りに最適です。


Q3.プレオルソの装着時間はどのくらいですか?

プレオルソは、日中1時間ほど+就寝中に装着することで、最大限に効果を発揮します。トータル約10〜12時間ほど装着していただく必要があります。特に夜間の睡眠中の装着が効果的です。


Q4.プレオルソの治療に痛みは伴いますか?

プレオルソは、シリコン製の柔らかい素材で作られています。そのため、基本的に痛みや違和感を感じにくい装置です。「子供が痛がって装着を拒み、失敗に終わってしまった」という事態を避けられます。ただ、新しいフェーズに移行する際は、装着開始から数日の間にわずかな違和感を感じる方もいらっしゃいます。

プレオルソで健やかな笑顔を

まだ骨が柔らかい子供のうちからプレオルソを導入すると、顎の骨が適切に成長し、将来的に歯科矯正をする必要がなくなったり、必要だとしても軽度なもので済む可能性がかなり高くなります。他の矯正装置と違って歯を動かす目的ではないため、基本的に痛みもなく治療を進めることができます。

当院では、プレオルソに関する無料カウンセリングを実施しております。費用はどのくらいかかるのか、子供に使用して本当に効果があるのかなど、疑問や不安な点をなんでもご相談いただけます。ぜひお気軽にご来院くださいませ。