柏 なかよし矯正歯科・小児歯科 TEL:04-7145-3375

休診日

日曜・祝日

駐車場

15台完備

診療時間

月~金8:30~12:30/14:00~19:00
8:30~12:30/14:00~17:00
第1.第3日曜矯正あり

柏駅すぐの歯医者・歯科|柏 なかよし歯科・口腔外科

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯について


千葉県柏市向原町の歯医者「柏 なかよし歯科・口腔外科」が、親知らずの抜歯について解説します。
親知らずとは、1番前の歯から数えて8番目、もっとも奥に位置する歯のことです。「第三大臼歯」や「智歯」とも呼ばれ、もともとは他の歯と同様に生えていたのが、人類の進化の過程で退化したと考えられています。生える位置や大きさ、生え方などは人それぞれで、そもそも親知らずが生えてこない方、埋まったままになっている方もいらっしゃいます。

親知らずを抜歯するケース・しないケース

親知らずは必ず抜歯しないといけないわけではなく、歯の状態によっては将来的に活用できる場合もあります。親知らずの抜歯が必要なケースと、そのまま残すケースは以下の通りです。

抜歯するケース そのまま残すケース
痛みがある
斜めに生えているため歯ブラシが届かず、しっかり歯みがきができない
虫歯や歯周病になっている
まわりの歯を圧迫し、歯並びに悪影響を与えている
噛み合う歯がない
歯がまっすぐに生えている
噛み合う歯や、まわりの歯に悪影響がない
歯みがきをしっかり行うことができ、虫歯や歯周病の心配もない
まわりの歯や歯並びに悪影響を与えていない

大学病院口腔外科との連携


親知らずの抜歯は、提携している東京歯科大学の口腔外科医を大学病院から招き、親知らずの治療を提供しています。当院ではCTなどの術前検査を徹底し、万全の治療体制を整えておりますので、「親知らずが歯ぐきに埋まっている」などの難しい症例もおまかせください。抜歯~術後の経過観察まで、当院でまるごと対応させていただきます。
また、大学病院に比べて早めに予約をお取りすることも可能です。今まさに痛みにお悩みの方も、ぜひ一度ご相談ください。

抜歯後の注意点

  • 抜歯当日は出血しやすいため、長時間の入浴や飲酒、激しい運動など、血流を活発にする行為はできるだけお控えください。
  • 抜歯後に痛みが強い場合も、患部を冷やしすぎないようお願いいたします
  • 処方された薬(痛み止めや抗生物質など)は、歯科医師の指示に従って服用してください。
  • 抜歯後の出血による血の塊には、傷口組織の再生を促す働きがあります。強いうがいなどで洗い流さないよう、お気をつけください。
  • 傷口が気になっても、指や舌で直接触れないようにしましょう。

親知らず抜歯のメリット

親知らずを抜歯するメリットについてご紹介します。

1.将来的な痛みや腫れに対する予防

親知らずを抜歯することで、将来起こりうる痛みや腫れを防止することができます。
現状、親知らずの痛みがなくても将来的に痛みや腫れを引き起こしてしまう可能性があります。腫れや痛みを繰り返している方は、抜歯をおすすめします。

2.虫歯や歯周病の予防

親知らずは口の一番奥に位置しているため、歯ブラシの届きにくい箇所です。そのため、歯垢がたまりやすく、むし歯や歯周病の原因になります。むし歯や歯周病を予防するためにも、親知らずを抜歯したほうが良い場合があります。

3.噛み合わせの改善

親知らずがまっすぐに生えている場合は問題がないことが多いのですが、ななめに生えている場合は隣の歯を圧迫したり、噛み合わせを悪くさせることがあります。このような場合、親知らずを抜歯することで改善が期待できます。

4.口臭予防

口腔内にたまった歯垢は口臭の原因になります。親知らずの周りは磨き残しが多くなってしまうため、口臭が強くなってしまうリスクがあります。親知らずの抜歯により、口臭を予防することができます。

5.歯並びの改善

親知らずの生え方によっては、周囲の歯が圧迫され、歯並びが乱れるおそれがあります。親知らずを抜くことで歯並びの改善が期待できます。

親知らず抜歯のデメリット

親知らずの抜歯によるデメリットは、以下の通りです。

1.抜歯後、腫れや痛み、しびれなどの症状が出る時があります

親知らずの抜歯により、腫れや痛みなどを感じる方もいます。特に、奥深くにある下の親知らずを抜歯する場合は、神経の近くにあるため、痛みやしびれが強く出る可能性があります。このような親知らずの場合、抜歯前にCTスキャンなどの撮影を行い、慎重かつ安全に抜歯をすすめさせていただきます。

2.ブリッジや入れ歯の支台、及び移植に使用できなくなることがあります

親知らずを抜歯せずに保存しておくことが重要になるケースもあります。例えば、親知らずの手前の歯に問題があり、その歯を将来的に抜歯する可能性がある場合などです。この場合、残しておいた親知らずをブリッジの支えに使用したり、喪失した歯を補うために移植したりする治療法をとることがあります。

親知らず治療の流れ

レントゲン撮影や診察により、まず親知らずの状態を確認させていただきます。必要に応じてCTスキャンによる撮影を実施することもあります。検査や診察後、カウンセリングにて親知らずの位置や深さ、などをご説明させていただきます。
 
抜歯は、麻酔後に行います。抜歯後、場合によっては約1週間後に抜糸を行い、治療の経過を確認いたします。
 
当院では、患者さまの負担が最小限になるような治療を心がけております。ご心配な点やご質問などがございましたら、お気軽にご相談ください。

当日急患も受け付けております。
お気軽にご予約下さい